BEST BUY

【BESTBUY】もう洗濯物は干さなくていい♪快適すぎるドラム式洗濯機【時短家電】

洗濯物干すのって正直めんどくさいですよね

しかも洗い終わったらすぐ干す必要があります

でも乾燥機付ドラム式洗濯機ならそんな悩みを解決できます

ドラム式洗濯機のような時短家電は自分の時間を増やすことができるので本当におすすめです

それでは解説していきたいと思います

洗濯機の種類

洗濯機は大きく次の2種類です

  • 縦型洗濯機
  • ドラム式洗濯機

それぞれの特徴を簡単に説明します

縦型洗濯機
  • 洗浄力重視
  • 価格が安くてコンパクト

子供が外で遊んだ泥だらけの洋服を洗うことが多い方は洗浄力が高い縦型洗濯機の方が良い場合もあります

反対にドラム式洗濯機は乾燥重視です

ではドラム式洗濯機について詳しく解説していきます

ドラム式洗濯機の種類と特徴

ドラム式洗濯機の特徴は大きく次の3つです

ドラム式洗濯機
  • 乾燥重視
  • 価格が高く大きい
  • 水道代が安い

ドラム式洗濯機の種類

ドラム式洗濯機は大きく次の2種類に分けられます

  • ヒートポンプ式
  • ヒーター式

それぞれの特徴は

ヒートポンプ式
  • 乾燥した風で乾かす
  • 衣類が傷みにくい
  • 光熱費が安い
ヒーター式
  • 熱風で乾かす
  • 価格が安くてコンパクト
  • 乾燥力が強い

となっています

ドラム式洗濯機のサイズと容量

容量で気を付けてほしいのが乾燥容量と洗濯容量が違うということです

洗濯容量が10kgの場合は乾燥容量は6~7kgになります

あと容量ぎりぎりだとシワになりやすいみたいです

洗濯機のサイズが大きいので

  • 置けない
  • 通らない

可能性があるのでサイズはしっかり確認しておきましょう

ドラム式洗濯機のランニングコスト

ドラム式洗濯機で洗濯+乾燥したときの水道光熱費は40~70円くらいが多いみたいです

たかが数十円と思うかもしれませんがこの差が意外と大きいです

洗濯機の寿命は約7年と言われています

水道光熱費の比較
  • 7年間毎日洗濯
  • 1回あたりの水道光熱費が40円と60円の場合
  • 40円×365日×7年=102,200円
  • 60円×365日×7年=153,300円
  • その差約5万円

毎日使うものなので積み重なると結構大きいです

購入価格だけでなくランニングコストも意識した方が良いですよ!

私が選んだドラム式洗濯機

結論から言うと私はパナソニックのNA-VX800を選びました

【標準設置料金込】【送料無料】パナソニック NA-VX800BR-W(クリスタルホワイト) ななめドラム洗濯乾燥機 右開き 洗濯11kg/乾燥6kg[代引・リボ・分割・ボーナス払い不可]

このNA-VX800のドラム式洗濯機を選んだ理由について解説していきます

条件
  • 予算は20~30万円
  • ヒートポンプ式
  • 乾燥容量6kg以上

ランニングコストが低い方が良かったのでヒートポンプ式を選びました

後述しますが臭いがするものは極力避けようと思いました

パナソニックのNA-VX800はこれらの条件を満たしていて総合的にバランスが良かったのが決めてです

さすがメーカートップですね!

その分お値段は高いと感じるかもしれませんが納得の性能なので満足しています

その他のメーカーの特徴

その他のメーカーの特徴について簡単に説明したいと思います

東芝
  • 洗浄力が高い
  • サイズが大きい
  • 価格が安い
(標準設置料込)TW-117V9L-W 東芝 11.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】グランホワイト TOSHIBA ZABOON [TW117V9LW]

ドラム式洗濯機の中では洗浄力が高く価格も安いのが良いですね

パナソニックとかなり悩みましたが

総合的なバランスと実際パナソニックを使っている方の使用感を確認できたことからパナソニックを選びました

SHARP
  • ハイブリッドタイプがある
  • 音が静か
  • 価格が安い
シャープ SHARP ES-H10E-WR ドラム式洗濯乾燥機 ホワイト系 [洗濯10.0kg /乾燥6.0kg /ヒーター乾燥(水冷・除湿タイプ) /右開き][洗濯機 10kg]

価格が安く音が静かなのが特徴です

ハイエンドモデルはヒートポンプ式とヒーター式のハイブリッドタイプがあります

私の求める条件と違ったので見送りましたが静音性を重視する方にはおすすめです

日立
  • 乾燥力が高い
  • シワになりにくい
  • 臭いがする可能性がある

(標準設置料込)BD-SG100FL-W 日立 10.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】ホワイト HITACHI [BDSG100FLW]

独自のヒートリサイクル式を採用しています

乾燥力が高く性能は非常に良いですんが致命的な欠点があります

排水の臭いがする可能性があるんです!

特に高性能住宅で気密性が高い家は要注意です

以前家族が使っていたのですが結構臭いがしたので候補から外しました

使用環境によっては臭いがしない場合もあるみたいですが気を付けて下さい

実際に使ってみた感想

実際にNA-VX800のドラム式洗濯機を使ってみて

  • 良かったところ
  • 気になったところ

を紹介したいと思います

良かったところ

  • 乾燥力が高い
  • 温水泡洗浄でしっかり洗える
  • 洗剤自動投入が快適
  • 生活感がでにくい

乾燥力が高い

ヒートポンプ式なので乾燥が少し心配でした

パリッと感はそこまでありませんがそのまま着られるぐらいには乾きます

タオルもふかふかなのですごく気持ち良いです

さすがにYシャツはシワになるのでダメでした

冬場で上にセーターを着るのであればぎりぎり大丈夫かもしれません(笑)

温水泡洗浄でしっかり洗える

洗浄力は縦型に比べて落ちるとのことでしたが普通の洗濯であれば問題ないです

子供の泥だらけの洋服を洗う場合などは差が出るのかもしれません

むしろ温水泡洗浄の場合は黄ばみや臭いが落ちやすくなったと思います

洗剤自動投入が快適

使うまでは「洗剤くらい自分で入れるよ」と思っていました

でもボタン一つで洗濯が終わるのでめちゃくちゃ便利です

こんなに楽していいのかなと思うくらい快適なので予算的にOKの方であればおすすめします!

最近のモデルは付いているものが多いみたいです

生活感が出にくい

パナソニックのVXシリーズのデザインはいかにも洗濯機なんですが

洗濯物をほとんど干さなくなるので生活感が無くなります

自宅がよりオシャレで快適な空間になります

友達を家に呼びたくなるような素敵な部屋を維持できます

気になったところ

  • おしゃれ着モードは使わない
  • 小物が挟まっていることがある

おしゃれ着モードは使わない

便利かなと思っていたのですがそもそもあまりおしゃれ着着ないので必要なかったです(笑)

お気に入りのジャケットとかはクリーニングですからね

小物が挟まっていることがある

靴下やハンカチがドアの隙間に挟まることがあるので気を付けて下さい

宙を舞うように乾燥させるので仕方ないんでしょうね

まとめ

洗濯を干さなくて良くなるのは本当に快適過ぎます

洗濯機から取り出してそのまま着られるので私のようなめんどくさがりの方は特にハマると思います

高い買物と思うかも知れませんがそれ以上に自分の時間が増えるというメリットの方が大きいのでぜひ購入してみて下さい

私はパナソニックを選びましたが基本的には自分の目的にあったものを選んで良いと思います

中々決められないよって方はパナソニックのVXシリーズをおすすめします

価格は高いですがバランスが取れていてドラム式洗濯機の快適さを実感しやすいと思います

予算オーバーの場合は

  • na-vx700
  • na-vx300
(標準設置料込)NA-VX700BL-W パナソニック 10.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】クリスタルホワイト Panasonic VXシリーズ [NAVX700BLW]
【最新モデル】パナソニック NA-VX300BL-W 【左開き】ドラム式 洗濯乾燥機 (洗濯10.0kg/乾燥6.0kg)エコナビ 泡洗浄 ヒートポンプ乾燥 【関東送料無料】【新品】

なども検討してみて下さい

最後までお読みいただきありがとうございました