1日の時間が30分~1時間増えたら嬉しいですよね
実はこれ約3万円程度実現できるんです!
結論から言うと時短家電を買うことです。しかも食洗機であれば3万円程度購入することができます
食洗機を買った理由
食洗機を買った理由は
- 自分の時間を増やしたい
- 洗い物をしたくない
- 時短家電の中では価格が安い
からです!
食洗機は私の悩みを見事解決してくれました
もう食洗機無しの生活には戻れません(笑)
自分の時間を増やしたい
- ブログや自己投資に時間を使いたい
- 一日は24時間しかない
- やらないことを決める必要がある
- 家事は家電に任せよう!
という発想で時短家電の購入を決意しました
新しいことを始めようと思っても一日の時間が増えるわけではありません。
やらないことを決めて時間を作る必要があります。私の場合は家事を家電に任せることにしました
洗い物をしたくない
料理は好きなんですけど洗い物は嫌いです
手荒れもするし何よりめんどくさいです。嫌なことは極力やりたくないですよね!
すぐに洗えば良いのですが嫌なことは後回しにしがちになるのでシンクが洗い物でいっぱいになることもしばしば…
食洗機を買ってからは洗い物を溜めなくなったので綺麗なキッチンを維持できるようになりました(笑)
価格が安い!(時短家電の中では)
時短家電は値段以上の価値があるので基本的に買うべきだと思います
とは言ってもやはり価格が高いと悩んでしまいますよね
でも食洗機であれば3万円程度買うことができるので試しやすいです
時短家電を試してみたい方は食洗機から始めてみてはどうでしょうか?
食洗機について
ちなみに私はベルソスのタンク型食洗機を買いました。購入理由やメリット・デメリットを説明していきたいと思います
- 工事が必要
- 置く場所の確保が難しそう
というイメージがあったので賃貸だと難しいと思ってました
でも調べてみると食洗機にも色々種類があることが分かりました
- ビルトイン型
- 据置型
- タンク型
食洗機は大きく分けるとこの3種類になります
- キッチンと一体になっている
- 一度に洗える量は多い
- 値段は高い
マイホームであればこのタイプでもOKです。でも賃貸だと難しいかもしれません
- 蛇口に分岐水栓を取り付ける工事が必要
- ビルトイン型よりは値段が安い
分岐水栓を付ける必要があります。※自分でつけられる方は自分で取り付けてもOKです
ということは必然的に蛇口の近くに置かなければなりません
- 工事不要
- 置き場所が自由※
- 価格が安い
タンク型の最大のメリットは工事不要であることです。タンクへの給水は付属の給水カップを使います
蛇口に繋げないので置き場所もある程度自由です。ただし排水が必要なのでシンクの近くにはなると思います
工事不要で賃貸でも置くことができるのでタンク型を選びました
ベルソスを選んだ理由
タンク型の中でもベルソスを選んだ理由は
- 価格が安い
- 給水が楽そう
- 2段になっていて食器が入れやすそう
価格が安い
私が買ったときは楽天市場で約28000円。SPU+お買い物マラソンでポイントが20%以上付いたので実質23000円程度購入することができました
※楽天市場のしくみについては割愛させていただきます
5万円以下で検討していたので大満足でした
もちろんAmazonや家電量販店でもOKです
給水が楽
タンク型は工事不要であるためタンクへ給水が必要になります
毎回給水しなければならないので給水が楽なのが良いなと思いました
ベルソスが給水口が大きく付属のカップもしっかりしているので給水しやすいです。1回4.7Lの水を使うので付属のカップで3回給水すればOKです
2段になっていて食器が入れやすい
2段になっているので上の段にカトラリーを横にして置けます
スペースを有効に使えるのでコンパクトでもたくさん入れることができます
とはいってもの3人家族の一日分はさすがに無理です
3人家族の1~2食分くらいが限界です。1人ぐらしの一日分くらいなら大丈夫です!
買ってから気づいたこと
- 音が静かなので夜でも使えます
- 温水洗浄なので手洗いより綺麗になります
音が静かなので夜でも気にせず使えます
私の洗い方が悪いのもあると思いますが手洗いより油汚れがしっかり落ちます
とは言え詰め込み過ぎると上手く洗えないのでほどほどにしておきましょう
- アースの位置を確認しておくこと
- 食洗機用の洗剤をつかうこと
- 乾燥機能が弱い
これは確認していなかった私が悪いのですがアースがあるので場所を確認しておきましょう
ただアースはコンセントに後付けすることもできるのであまり気にしなくても良いかもしれません
そして必ず食洗機用の洗剤を使いましょう。普通の洗剤だと泡立ち過ぎて故障の原因になるみたいです
残念だったのが乾燥機能が少し弱いことです。特に上段のスペースにタッパーのふたとかを横置きすると水がたまってます
カトラリー以外はなるべく立てて入れましょう
底に窪みがあるカップとかも水がたまりやすいです
扉を開けていれば自然乾燥もできるのでうまく使えば大丈夫だと思います
まとめ
3万円で自分の時間を増やすことができて大満足です
時短家電の購入を検討している方は価格が安い食洗機から試してみてはいかがでしょうか?
そして家事に使っていた時間を趣味や自己投資に使ってみましょう!
きっと今より充実した生活を過ごせるようになると思います
最後までお読みいただきありがとうございました