この記事は9月5日に更新しています
暑いとさらっとしたものを食べたくなりますよね~
そうめんや冷やし中華もいいですが私のイチオシは冷たい肉そばです
かけそばともざるそばとも一味違う、冷たい肉そばの魅力をぜひみなさんにも知って欲しいです
一度食べたらやみつき間違いなしですよ~
仙台で食べられる本格的に冷たい肉そばのお店も紹介するのでぜひ最後まで読んでね~
冷たい肉そばとは?
冷たい肉そばは山形発祥のお蕎麦です
一説によると、蕎麦がのびないように冷たい汁で提供したのが始まりだと言われています
山形と言えばスープに氷が入った冷やしラーメンが有名ですが、冷たい肉そばのスープに氷は入っていません
常温に近いので蕎麦と風味と鶏の旨味をしっかり感じることができますよ~
具材はシンプルに鶏肉とネギ、暑い夏の日でも美味しく食べられます
鶏肉は歯ごたえのある親鶏を使っているためコリコリとした食感が特徴です
冷たい肉そば 藤七
藤七はどこにあるの?
藤七は仙台に2店舗あります
- 上杉本店
- 本町分店
営業時間は11:00~14:30で無くなり次第終了です
私がいつも行くのは仙台駅に近い本町店です

回転は早いですが平日でも結構混むので開店と同時に行くのがおすすめです
カウンター席と立ち食いなのでお一人様でも気にせず入れます!
藤七の冷たい肉そばへのこだわり
藤七のスープ
藤スープは冷たくても油が固まらないのでコクがありつつもさっぱりしています
スープの温度は常温より少し冷たいくらいなので旨味を感じやすく、それでいてさっぱりと食べられます
山形県で育った店長のこだわりのスープをぜひ味わってみて下さい!
藤七の蕎麦
蕎麦はザ★田舎蕎麦といった感じのお蕎麦です
お蕎麦が美味しい所は田舎蕎麦多いですよね~
田舎蕎麦といっても全くぼそぼそしていなく、のどごしが良いです
かなりすすり応えがあるのでいつも無我夢中ですすってます(笑)
藤七の鶏肉
具材はシンプルに鶏肉とネギだけです
これぞ山形のつったい(冷たい)肉そばといった感じです
コリコリした鶏肉とお蕎麦の相性が最高すぎるのでこれで完成しているのです
藤七のお品書き
おすすめメニュー
麺類は全部で3種類ありますがおすすめはなんといっても肉そばです


藤七にいったらまず肉そばを食べて下さい!!!
鶏出汁の効いた冷たいスープと啜り応えのある田舎蕎麦のコンビに夢中になりますよ!
いつも忘れる箸上げに初トライ!(3回目でようやく撮影できました笑)


田舎蕎麦の存在感が伝わればいいな~
こんなに美味しくてボリューム満点なのに660円700円はお得すぎる!
サイドメニューのゲソ天もザクザクしてて美味しい!


ゲソ店はトッピングと皿盛りで価格が違うの気をつけてね!
- 皿盛り:
220円250円 - トッピング:
110円150円
私は良く分からなかったので皿盛りで注文しました
でも天ぷらのサクサク感を堪能できたから結果オーライ


テイクアウト&ネットショッピング
こんな人はテイクアウトがおすすめ
テイクアウトはお店で食べられるサイズより少し小さめの400g
でも普通の一人前より多い!!!


お値段も少し安くなっていてさらにお得!
- 肉そばのみ:580円
- ゲソ天入り:680円


席が空くのを待たなくてもお家でゆっくり食べられるのでおすすめ
最近はテイクアウトの人もかなり増えてきている印象です
お店に行けないよって人はネットショップもあるのでぜひお取り寄せしてみて!!!
まとめ
今回は仙台にある本格的な冷たい肉そばのお店「藤七」をご紹介致しましたがいかがでしたでしょうか
暑い日の外食ランチは2回に1回くらい藤七で食べているくらいお気に入りのおです
みなさんもぜひ一度食べてみてね~
他にも仙台の美味しいお店を紹介しているのでそちらの記事も読んでもらえると嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました