雑記

【実体験】賃貸選びのポイント!私が新築物件選んだ理由♪

アパートやマンションを選ぶときの条件や優先順位は決まっていますか

  • とにかく安い物件が良い
  • 駅から徒歩5分以内じゃない嫌だ
  • 風呂とトイレは別にしたい
  • 2階以上でオートロックじゃないと無理

譲れないポイントは人それぞれだと思います

私がおすすめしたいのはずばり新築物件です

  • 新築はキレイだけど高い
  • いずれ良いところに住むから今は安いところで良い

正直こう思っていた時期もありました

それでもあえて新築物件をおすすめする理由を解説したいと思うのでぜひ最後までお付き合い下さい

家賃の目安

本題にに入る前に家賃の目安についてお話したいと思います

実際アパート選びで一番悩むのは家賃ではないでしょうか?

  • 新築
  • 駅近
  • 広い部屋
  • 高性能

全ての条件を満たすと家賃は高くなってしまいます

予算的にOKであればもちろんそれもありだと思います

とはいえ実際は予算に応じてある程度の妥協が必要なってきます

では収入に対して家賃はどのくらいが適切なのか考えてみましょう

一般的に家賃は収入の1/3が目安と言われています

この収入が

  • 手取り
  • 額面

どちらを指しているかは意見が分かれているみたいです

私自身は手取りの1/3を基準にしています

手取りと家賃の目安
  • 20万円であれば家賃は6万5千円
  • 25万円であれば家賃は8万円
  • 30万円であれば家賃は10万円

これくらいが良いバランスだと思います

もちろん

  • 住んでいる地域
  • 家族構成
  • ライフスタイル

それぞれの状況によって金額は前後するとは思うのであくまで目安として考えて下さい

ちなみに月々の手取りにボーナスは含めていません

ボーナスは会社の業績によってもらえなくなったり減額される可能性が高いからです

そのような収入をあてにしすぎると何かあったとき生活に支障があるかもしれないからです

また収入が固定給ではなく歩合制で月々の収入にブレがある場合は年収で考えましょう

年収の約20~25%が一つの目安です

年収と家賃の目安
  • 年収400万円なら家賃は約7万円
  • 年収500万円なら家賃は約9万円
  • 年収800万円なら家賃は約14万円


このあたりが無理のないラインかと思います

住宅ローンの場合も同じですので毎月の返済額の参考にしてみて下さい

新築物件を選んだ理由

古い家と新しい家であれば新しい家に住みたいって方は多いんじゃないでしょうか?

日本のマイホーム市場でも新築の割合が圧倒的です

もちろん価格を抑えるために築年数を妥協する場合もあると思います

リフォームされていれば見た目はかなりキレイになりますからね

私自身も築浅や築20年以上の物件どちらも住んだことがあります

築20年以上の物件でも見た目はかなりきれいでした

それもで私が新築をおすすめ理由を解説したいと思います

  • ストレスフリー
  • 築浅に比べてコスパが良い
  • マイホームの参考になる

ストレスフリー

何といっても設備が充実しているのでストレスフリーです

昔に建てられた家はどうしても今の生活にマッチしていないことが多いですが動線に無駄がなく段差も少ないです

収納スペースも多く、生活感の出にくいつくりになっています

ただ広い部屋よりも収納スペースがしっかりある部屋の方がキレイな部屋を維持しやすいです

水回りもキレイなのでお風呂に入るときもテンションが上がります(笑)

新築は立地条件が良い場合が多いので

  • 駅近で都市部へのアクセスが良い
  • 買物できる場所も多い
  • 街並みがキレイで治安が良い

このようなケースが多いです

こういった日々の積み重ねがストレスフリーの快適な生活に繋がるのです

築浅に比べてコスパが良い

新築は高いからと悩まれる方も多いと思います

確かに築20年、築30年以上の物件と比べると高いかもしれません

でも築浅の物件と比べると意外とそうでもありません

むしろ新築の方がお得に入居できる可能性があります

なぜかというと新築は周りの築浅物件の価格に合わせることが多いからです

新築物件は通常の物件以上に空室を嫌うからです

もちろんタイミングの合う合わないはあると思いますが新築の方が条件が良い場合も多いので探してみて下さい

また初期費用もお得なことが多いです

  • 鍵交換費用
  • 入居時のクリーニング代

これらの費用も新築であればかかりません

これらの費用は交渉の余地がありますが人気物件だと難しい場合もあります

最初から余計な費用がかからない方が楽ですよね

マイホームの参考になる

新築物件であればマイホームの参考になることが多いです

個人的にこれはかなり重要です

  • 戸建て
  • マンション

どちらの場合でもマイホームは一生に一度の買物になります

人生で一番大きい買物にも関わらず分からないことだらけでなんとなくで決める部分もあると思います

  • カタログや展示場では良いと思ったけど実際住んでみるとイメージと違う
  • 最初はオシャレだとおもったけどメンテナンスが大変

などなど実際に住んでみないと分からないことも多いです

ですが新築物件に住んでみることによって事前に気づくことができます

実際に気づいたこと
  • 三面鏡は生活感が無くて良いね
  • 白い玄関はオシャレだけど汚れが目立つ
  • お風呂とウォークインクローゼットが広いと幸せ


実際に住んでみた経験を活かせばより理想のマイホームに近づくはずです

賃貸派の方にとっても次の物件選びに役立つことが多いです

多少家賃が高くなっても試しに住んでみる価値はあると思います!

まとめ

私が新築物件をおすすめする理由を紹介しましたがいかかでしょうか

新しくてキレイとういうのももちろん大事ですが理想のマイホームのために色々試してみることも大切です

良かったところはそのまま活かし合わなかったことを外していけば理想のお家に近づくと思います

何より素敵なお家だと毎日帰るのが楽しみになりますよね!

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです

最後までお読みいただきありがとうございました